奈良の天然の恵みが肌にやさしいビーガンコスメ

ならみやげセレクション

奈良の天然の恵みが肌にやさしい
ビーガンコスメ

奈良は日本の化粧文化はじまりの地。約1400年前に、大陸から日本に化粧品が持ち込まれました。
「やまとcosmetic」は、古の時代から奈良に受け継がれてきた天然の恵みや文化を生かして作るナチュラルスキンケアブランドの化粧品。動物由来の成分を一切使用しないビーガンコスメです。

    やまとcosmetic やまとコスメティック

    土産店などで販売しています

    「やまとcosmetic」は、明治38年創業の化粧品メーカー・マックスが、奈良県や大学と共同で開発したコスメ。
    奈良の農産品や天然水などを配合し、無香料、無着色、無鉱物油、パラベンフリーの肌に負担のかからない基礎化粧品です。
    なかでも、仏様や聖徳太子、卑弥呼などのイラストが描かれた“ご当地限定パッケージ”シリーズが、土産店で人気を呼んでいます。

    5種類のご当地限定パッケージから選べる「柿の葉配合 洗顔石けん」60g 748円

    「やまとcosmetic」の洗顔石けんには、天理市の有機JAS認定農園で採れた「柿の葉」の粉末、大和の伝統野菜「筒井れんこん」、奈良県の菜種バージンオイル「奈乃葉菜油」、明日香村の古代米「黒米」など、奈良の農産物から抽出された天然保湿美容成分が配合されています。
    使ってみると泡立ちがよく、手のひらになめらかな泡が生まれます。洗い流した後も肌がつっぱることがなく、しっとりとした感触。毎日使いたくなる石けんです。

    「ごろごろ水配合 美容液」80ml 1,100円。美容液も5種類のご当地限定パッケージがあります

    美容液のベースになっているのは、日本名水百選にも選ばれた奈良県天川村の名水「ごろごろ水」。
    修験道の聖地・大峯山の山深い土地に流れる水で、美しく清らかなことで知られています。
    しかもミネラル分を適度に含んでいるから、身体にも良いのだそう。

    飲料水として殺菌処理されたごろごろ水をベースとし、柿の葉、レンコン、ゆずなど奈良産の食品由来の天然保湿美容成分を配合。
    さっぱりした感触なので、化粧水感覚で洗顔後にたっぷり、気持ちよく使えます。

    天川村の「ごろごろ水」。岩間から湧き出るときにごろごろと音をたてて流れるため、昔からこのように呼ばれています

    また、奈良の大仏さまの顔をかたどったユーモラスな美容マスクも人気。

    「仏顔パック」。顔に付けると大仏さまに変身!?

    マスクに染み込ませてある主な成分は、天理市の柿の葉、筒井れんこん、五條市のゆず、大峯山麓の老舗の酒蔵でつくられた日本酒(米発酵液)など。
    特に米発酵液は、保水作用が高いことで知られています。
    成分を浸透させるパックの時間は5~15分間。仏さまのようの、落ち着いた気持ちになってリフレッシュできそうです。

    「米発酵液配合 美容マスク(仏顔パック)」1枚550円

    「やまとcosmetic」は、「奈良銘品館 奈良公園バスターミナル店」をはじめ、近鉄奈良駅にある「GOTO-CHI奈良店」、JR奈良駅にある「奈良のうまいものプラザ」などの土産店で販売しています。

    奈良公園近くにある「奈良銘品館 奈良公園バスターミナル店」

    奈良産の素材だけで作られたご当地コスメ「やまとcosmetic」。
    ユーモアあふれるパッケージが、もらった人を笑顔にするおみやげです。

    【製造・販売】マックス

    電話
    072-994-5045
    web
    https://www.yamatocosmetic.jp/

    【販売】奈良銘品館 奈良公園バスターミナル店

    住所
    奈良市登大路町76
    電話
    0742-81-3735
    営業時間
    10:00~18:30
    定休日
    不定休
    web
    https://www.narameihinkan.com/

    ※価格は全て税込みです
    ※最新情報は各所へお問い合わせください

      周辺スポット

      エリアマップ