商品名そのままに伝わる食感! 吉野本葛の和スイーツ

ならみやげセレクション

商品名そのままに伝わる食感!
吉野本葛の和スイーツ

奈良の名産・吉野葛は、和菓子や日本料理に使われる高級食材。
なかでも、葛の根から取り出したでんぷんだけを原材料とする貴重な葛を「吉野本葛」といいます。
「ぷるるん」は、その吉野本葛から生まれた、まさに「ぷるっぷる」の葛ゼリーです。

    葛ゼリー「ぷるるん」

    吉野本葛は、純白の美しさと貴重さから「白いダイヤモンド」とも呼ばれています

    吉野地方では古くから、寒さ厳しい冬の間に、水にさらして純度の高い本葛を精製する吉野晒(よしのざらし)という伝統製法で吉野本葛を作ってきました。
    御所市の葛村という地で創業した吉野本葛の老舗「天極堂」も、創業以来140余年にわたってこの製法を守り続けています。

    吉野本葛はとても貴重で、1kgの葛根から葛粉は約100gしかとることができません。
    繊細で、コシ、粘り、透明感が優れており、上質な仕上がりです。
    その魅力を、少しでも多くの人に知ってもらいたいと、天極堂では、さまざまな葛菓子を展開しています。

    その一つが、葛ゼリーの「ぷるるん」。
    寒天やゼラチンの代わりに吉野本葛を使用した贅沢なゼリーです。

    ぷるるんは全4種類。お皿左は「葛餅」、右は「白桃」。各227円

    吉野本葛は、水の配分によって食感を変えることができるので、一般的なゼリーとはひと味違う食感が楽しめます。葛特有の粘りがあり、その名の通り、ぷるるんとした弾力が特徴。
    なめらかな舌ざわりで、甘さもすっきりです。

    味は4種類あり、1番人気は、白桃のジューシーさを葛でやさしく閉じ込めた「白桃」。
    他に、こしあんを包んだ「あずき」、もちっとした弾力がある「葛餅」、上品な甘さが広がる「黒蜜」があります。「葛餅」と「黒蜜」はきな粉と黒蜜付き。

    ぷるるん「白桃」は老若男女、幅広い層に人気

    葛は秋の七草の一つでもあり、古くから葛根湯をはじめ漢方薬に用いられるほか、含まれるイソフラボンが、骨粗鬆症の予防や高コレステロールの抑制などに効果があるともいわれています。
    しかも、洋菓子などに比べると低カロリーなのも嬉しい魅力。
    奈良らしい贈り物としてもピッタリな和スイーツです。

    東大寺西大門跡地にある天極堂奈良本店。他に近鉄奈良駅、JR奈良駅、橿原店などでも販売しているので、おみやげにもピッタリ!

    天極堂 奈良本店(てんぎょくどう ならほんてん)

    住所
    奈良市押上町1-6
    電話
    0742-27-5011
    営業時間
    10:00~19:30
    定休日
    火曜(祝日の場合は翌日)
    web
    http://www.kudzu.co.jp/

    ※価格は全て税込みです
    ※最新情報は各所へお問い合わせください

      周辺スポット

      エリアマップ