【平城宮跡】
奈良時代を体感できる歴史公園
平城宮跡(へいじょうきゅうせき)は、奈良時代の都・平城京(へいじょうきょう)の宮があった跡地。和銅3年(710)、唐の都・長安をモデルに平城京がつくられ、その中心となったのが平城宮です。
平城京の中央北端に位置し、広さは約120ha(東西1.3km、南北1km)、周囲を高さ5mを超える大垣が囲んでいました。
天皇の住まいである内裏(だいり)をはじめ、官公庁、それに付随する役所があり、現在でいう皇居と国会議事堂、霞が関が一体になったような場所。約7,000人の役人が働いていた都の中枢でした。
都が京都に遷った後は建物がなくなり、長らく田畑となっていましたが、江戸時代末期から調査研究が始まり、明治時代に入ると地元の有志を中心に保存活動が盛んに行われました。以後本格的に保存整備が進められ、今も調査が続いています。
現在は国の特別史跡で、「古都奈良の文化財」の一つとして世界遺産に登録されておりその保存・活用を目的に、平城宮跡歴史公園として整備されています。
地下に古代の遺構が眠る平城宮跡では、発掘調査をもとに当時の建物を復原。
平城宮の正門にあたる朱雀門(すざくもん)、国のもっとも重要な儀式のために使われていた第一次大極殿、その南に位置する大極門、宴が催されていた雅な東院庭園など、威厳に満ちた奈良時代の復原建造物から、往時の栄華を偲ぶことができます。
また、これまで30万点もの木簡が出土し、うち3,184点が「平城宮跡出土木簡」として国宝に指定されています。そうした長年の発掘調査や研究の成果をもとに、平城宮の歴史や出土品について深く知ることができる「平城宮跡資料館」や、奈良時代の役人の仕事などの体験を通して、楽しみながら学べるガイダンス施設「平城宮いざない館」など、見学施設も充実。
朱雀門の南側は「朱雀門ひろば」として整備され、レストランやカフェ、土産物店、映像で平城京を学べるVRシアター、復原した遣唐使船などがあります。
東京ドーム約26個分に及ぶ広大な宮跡を回るなら、レンタサイクルやシェアサイクルがおすすめ。高低差がなく、車の出入りもないため、安心して走ることができます。朱雀門ひろばの「天平みはらし館」でもレンタサイクルの貸出を行っているのでぜひ。
周辺に高い建物がないので空が広く感じられ、気持ちのいい風が吹き抜ける平城宮跡は、地元の人々にとっても憩いの場。遺跡や復原建造物に触れながら、奈良時代に思いを馳せてみませんか。
奈良でのサイクリングを楽しむならこちら!
https://nara.jr-central.co.jp/kankou/activity
【法華寺】
光明皇后創建の格式高い尼寺
平城宮跡の第一次大極殿から東へ徒歩約15分の場所に、法華寺(ほっけじ)があります。奈良時代、光明皇后が父親・藤原不比等(ふひと)の邸宅跡を官寺としたのが始まりです。夫・聖武天皇が国家鎮護のため諸国に国立寺院を勅願した際、東大寺を総国分寺としたのに対し、法華寺を全国の国分尼寺(にじ)を総轄する「総国分尼寺」としました。格式高い門跡寺院(皇族や公家が住職を務める寺院)として知られています。
本尊の十一面観音菩薩立像(国宝)は、光明皇后が蓮池を渡る姿を写したと伝わる平安時代初期の仏像。毎年春・初夏・秋に特別開扉され、普段はご分身像を拝観できます。
また境内には、社会福祉の創始者といわれる光明皇后が庶民のために発願し、明和3年(1766)に再建された「浴室(からふろ)」が今も残ります。現代でいうサウナのような蒸し風呂で、日本最古のお風呂とも。毎年6月に、浴室で蒸気浴ができる施浴体験が行われています。
【海龍王寺】
天平時代の建築美を伝える国宝・
五重小塔
法華寺のすぐそばに建つ海龍王寺も、光明皇后ゆかりの寺。藤原不比等の邸宅の北東隅にあった寺が前身で、不比等没後に皇后宮となり、天平7年(735)、唐から帰国した僧・玄昉(げんぼう)を住持に迎えたのが始まりです。平城宮内道場(宮廷寺院)として祈願・祈祷を行い、聖武天皇・光明皇后らを支えました。
本尊は、光明皇后が自ら刻んだ観音像を模して慶派の仏師が造立した十一面観音菩薩立像(重要文化財)で、毎年春と秋に特別公開されます。
境内の西金堂(重要文化財)には、創建当時から安置されている五重小塔(国宝)があります。皇后宮という限られた敷地に大きな五重塔を建立するのが難しかったため、屋内で安置することを目的に造られたと考えられています。奈良時代から残る唯一の建物で、当時の建築技術を今に伝える貴重な塔です。
また、般若心経の写経発祥の寺とされ、写経体験もできます。
(写真提供/海龍王寺)
平城宮跡
- 住所
-
奈良市二条大路南・佐紀町
- 電話番号
-
平城宮跡歴史公園・平城宮いざない館の問合せ(平城宮跡管理センター)
0742-36-8780
天平みつき館・天平うまし館・天平みはらし館・天平つどい館の問合せ(県営平城宮跡歴史公園管理事務所)
0742-35-8201
- 公式サイト
-
https://www.heijo-park.jp/ 平城宮跡管理センター
https://www.suzakumon-heijokyo.com/ 天平みつき館・天平うまし館・天平みはらし館・天平つどい館の問合せ(県営平城宮跡歴史公園管理事務所)
※開園時間等、詳細は平城宮跡管理センターの公式サイトをご確認ください。